長期滞在の場合、オーストリアに来てすぐにしなければならない事の一つに「住所登録」があります。(詳しくはこちら)
これはオーストリアに対して「私はオーストリアに住むぞ! 😆 」ということを登録するものですが、もう一つ日本に対しても「私はオーストリアに来たぞ! 😆 」ということを知らせなければなりません。
それがこの「在留届」です。
在留届
オーストリアの「滞在許可」「在留許可」等とは全く別物で、基本的に大使館か外務省の専用サイトから登録します。
在オーストリア日本国大使館のページ
https://www.at.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consulate.html
外務省のページ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html
絶対登録しなきゃいけないの?
旅券法第16条によって提出することが義務付けられているそうです。
海外で3ヶ月以上滞在する場合には登録が必要ですが、滞在期間が3ヶ月未満の方も届出することは可能です。
登録したら何かあるの?
事件・事故や災害時に在留届をもとに安否確認を行うそうですね。(私は来たこと無かったですが)
とりあえずオーストリアに来たばかりであれば、大使館の場所を知っておくということも含め直接大使館に行って出すのもアリですし、そんな時間ないよという方はネットでの提出をおススメします。
ちなみに大使館の場所はこちら。
また、おそらくかなり忘れやすいと思うんですが、引っ越しやオーストリアから帰国する際にも在留届の変更や抹消手続きが必要です。(一定期間連絡が取れないと自動的には抹消になるようですが)
たびレジ
上記在留届に近いのですが、同じく外務省の「たびレジ」というものもあります。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
これは、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、緊急連絡などが受け取れるシステムで登録は任意です。
在留届と違うのはこちらは3ヶ月以上の滞在とかは関係なく、旅行の場合でも登録しといた方が良いよ、という感じのモノです。
登録には2種類あり、普通のたびレジ登録か簡易登録があります。
簡易登録は名前などの個人情報入力はなく、メールアドレスだけが必要で、海外安全情報だけは入手したい、緊急一斉通報を入手したいという方向けですね。
オーストリアは世界的に見てもかなり治安のよい国(上位5位に入るくらい)らしいですが、それでもスリ等はありますし、昨今はヨーロッパでもテロの話は聞きますので用心に越したことはないです。
やっておいて何か損することはないので、まだの方はとりあえず登録しておきましょう!