オーストリアに移住してきてすぐにしなければいけないことの一つに「住所登録」があります。
家具を揃えたり、周りを探検したり、シュニッツェルを食べてみたりと来てすぐはやることがたくさんあり忙しいですが、この住所登録は原則住み始めてから3日以内という決まりがあるので、なるはやで役所に行くようにしましょう。(郵送も可能です)
ちなみにやらないと罰金(726ユーロ! 🙄 )が発生するらしいので、お忘れのないように。
※初回以降は2180ユーロのようです。
他、引っ越し(Ummeldung)や退去時(Abmeldung)にも同じく必要です。(これまた原則3日以内)
何を出せばいいの?
必要な書類は「Meldezettel」という登録用の用紙と本人確認書(パスポートが確実)とそのコピーで、近くの役所に持参か郵送することになります。(持参の方が確実です。分からない部分も書いてくれますし)
他、新生児の登録の場合は出生証明書が必要です。(https://www.help.gv.at/Portal.Node/hlpd/public/content/8/Seite.080100.html)
ウィーン市HPのMeldezettelページ
https://www.wien.gv.at/amtshelfer/dokumente/verwaltung/meldeservice/anmeldung.html
オーストリア政府ヘルプ用HPのMeldezettelページ
https://www.help.gv.at/Portal.Node/hlpd/public/content/99/Seite.990210.html
役所に取りに行ってもいいですし、ページ内のリンクからも用紙をダウンロードできます。
この用紙はザルツブルグやグラーツ等国内共通なので引っ越し時にウィーンとグラーツ両方用紙取りに行かなきゃ!とかは心配ないです。
どこに出せばいいの?
こちらのページ(https://www.help.gv.at/linkaufloesung/applikation-flow?flow=LO&quelle=HELP&leistung=LA-HP-RL-Meldezettel)で「Postleitzahl」にお住いの住所の郵便番号(例えばウィーン3区なら1030)を入れると該当のお役所ページに飛びます。
もしくは「Liste der Gemeinden」のボタンから一覧表示できます。
ウィーンの場合はこちらが各区一覧です。
https://www.wien.gv.at/verwaltung/meldeservice/stellen.html
これどうやって書くの?
こちらをどうぞ。
(Internet Explorerは11以降のみです。)
※スマホでもタップできます。

- Zutreffendes bitte ankreuzen
チェックは×で書いてね! - FAMILIENNAME (in Blockschrift), AKAD. GRAD (abgekürzt)
姓を書きます。 - VORNAME lt. Geburtsurkunde (bei Fremden laut Reisepass)
名を書きます。 - Familienname vor der e r s t e n Eheschließung
旧姓を書きます。 - GEBURTSDATUM
誕生日を書きます。例:31.01.1900 - GESCHLECHT
性別をチェックします。
männlich:男
weiblich:女 - RELIGIONSBEKENNTNIS
宗教を書きます。書かなくても大丈夫です。 - GEBURTSORT lt. Reisedokument (bei österr. Staatsbürgern auch lt. Geburtsurkunde); Bundesland (Inland) und Staat (Ausland)
出生地を書きます。外国人の場合は州と国を書きます。(例:Tokyo,Japan) - FAMILIENSTAND
結婚しているかをチェックします。
ledig:未婚
verheiratet:既婚
in eingetragener Partnerschaft lebend:シビル・ユニオン(法的に承認されたパートナーシップ関係)
geschieden:離婚
Ehe aufgehoben oder für nichtig erklärt:結婚が取り消されたか無効(ちょっと不明…)
eingetragene Partnerschaft aufgelöst oder für nichtig erklärt:シビル・ユニオンを取り消されたか無効
verwitwet:死別
hinterbliebener eingetragener Partner:シビル・ユニオンの死別(ちょっと不明…) - STAATSANGEHÖRIGKEIT
国籍を書きます。外国人の場合はanderer StaatにチェックしてName des Staatesに国名(Japan)を書きます。 - Angabe der ZMR-Zahl (soweit bekannt):
ZMR(オーストリアの個人番号)を(あれば)書きます。 - REISEDOKUMENT bei Fremden
外国人の身分証明書(例えばパスポート)の内容を書きます。
Nummerにパスポート番号、Ausstellungsdatumに発行日、ausstellende Behörde ,Staatには発行官庁と国名を書きます。
(パスポートであれば大抵はMINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS,Japan) - ANMELDUNG der Unterkunft in …
住所登録者用です。
Strasse(Platz)bzw.Ort ohne Strassennamenに通り名、Haus Nr.に番地、Stiegeに階、Tür Nr.に部屋番号、Postleitzahlに郵便番号(4桁)、Ortsgemeinde,Bundeslandに市名を書きます。 - Ist diese Unterkunft Hauptwohnsitz:
住んでいる主な住所かどうかです。
そうであればJa、他に住所があればneinにチェックします。 - wenn nein,Hauptwohnsitz bleibt in …
neinにチェックした場合はここにその主な住所を書きます。 - Zuzug aus dem Ausland?
国外から来た場合はJaにチェックしAngabe des Staatsに国名(Japan)を書きます。 - ABMELDUNG der Unterkunft in …
住所消去者用です。
Strasse(Platz)bzw.Ort ohne Strassennamenに通り名、Haus Nr.に番地、Stiegeに階、Tür Nr.に部屋番号、Postleitzahlに郵便番号(4桁)、Ortsgemeinde,Bundeslandに市名を書きます。 - Sie verziehen ins Ausland?
国外に行く場合はJaにチェックしAngabe des Staatsに国名(Japan)を書きます。 - Im Falle einer Anmeldung:Unterkunftgeber (Name in Blockschrift, Datum und Unterschrift)
住所提供者のサインと記入日を書いてもらいます。
これは記入者自身ではなく(例えば)アパートの不動産会社・大家のサインになります。 - Datum und Unterschrift des Meldepflichtigen(Bestätigung der Richtigkeit der Meldedaten)
自身のサインと記入日です。(日付の例:31.01.1900)
サインはアルファベットです。
長期滞在の場合、これから待ち受ける地獄の滞在許可の申請に比べれば、住所登録はとても簡単なのでオーストリア冒険の第一歩には最適です。まだ慣れていなくても恐れず行ってみてください。