既にご存知の方も多いと思いますが、初めてオーストリアに旅行にきて12月24日、午後はどこに行こうかな~なんて予定だった方は少し戸惑った経験があるかと思います。
「う~ん、あれ?なんかスーパーどこも閉まってね…? 😐 」と。
知らないとなかなかつらい状況にもなりえる文化の違いなので紹介します。
12月24日クリスマスは13時までが勝負!
つまりほとんどのお店が13時で閉まります。今までの14時でも19時でもなく13時お昼で終わっちゃうんです。
なぜそんな不思議なことになっているかというと、2019年からクリスマスの労働規約が変わり、13時以降は残業扱いという事になったため。
元々24日の14時からほとんどのお店は閉まっていたのですが今年からの1時間早まるので、まぁ社会人にとっては嬉しい変更ですね。
オーストリアで初めてクリスマスを過ごす方が知っておかなければならないのは、休みは24日の午後だけでなく、引き続き25日・26日もほとんどお休みということ。
我々日本人からすると???な話ですが、とにかくお買い物はその前に済ませておきましょう、という訳です。
ちなみに「じゃあ社会人はいったいつケーキ買ったりするのさ?前の日に買っておかなきゃってこと?」という疑問が湧いてきますが、大丈夫です。
お菓子・ケーキ等の食品を扱うお店やお花屋さん、クリスマスツリー販売業者はちゃんと午後6時・午後8時までやっています。
また、地下鉄(U-Bahn)・トラム(Straßenbahn)等も走ってはいますが平常時よりは間隔が長くなるなどの変更はあるためギッチギチでタイトなスケジュールの旅行は注意が必要です。
なお全部が全部閉まってしまうわけではなく、空港内のBILLAやSPAR(17:00まで)、Westbahnhof(18:00まで)やHauptbahnhofのMini Markt(15:00まで)、AKHのSPAR(14:00まで)等、一部の店舗は平常時より短いながらもそれなりに営業しています。
また、Wien MitteやMillennium City等ショッピングセンター系のレストラン等も17:00~18:00頃まで開いている模様。
『仕事はしない』『ケーキも買う』両方やらなくっちゃあならnやはりキリスト教の国ですので宗教上クリスマスというのは一つの重要な時期として認識されているのが日本と違う所です。
でも、やっぱり日本でも取り入れてほしいですね。 😕 クリスマス休み…