毎年この時期にはオーストリアのウキウキ大晦日パーティ「Silvesterpfad」についてご紹介していますが、残念ながら、そしてご存知の通り今年はパーティも何も行われません。
留学やお仕事でこちらに住んでいる場合単身で~という方が多いと思いますのであまり気にすることでもないですが、現状コロナ対策として国が最大2世帯までの集まりだけを許可している事情もあり家族・親戚で集まって年越しすることもなかなか難しいので、みんなひっそりと年を明かすことになりそうですね。
お買い物できるのはいつまで?
今年はスーパーもかなり変則的な営業時間が続いてきましたが、国もお店も不便を考慮してなのか、12月31日以降も買い物が可能です。
そこで主要なスーパーの2020年~2021年にかけての年末年始営業時間を調べてみました。
時間はお店によってかなり異なるものの、意外にも冬ごもりの買いだめは必須というわけではなさそうです。
BILLA
https://www.billa.at/filialen/sonderoeffnungszeiten
店舗によって多少違いはあるものの、基本12月31日は6:30~17:00まで開いています。
というか1月1日以降も時間は変則的ですが開いているためかなり頼りになりそうですね。
SPAR(Interspar、Eurospar含む)
https://www.spar.at/standorte
https://www.interspar.at/standorte
店舗によって多少違いはあるものの、基本12月31日は6:30~16:00まで開いています。
1月1日・3日はお休みのものの、2日・4日等は開いています。
BIPA
12月31日は8:00~15:00まで開いています。
Hofer
https://www.hofer.at/de/filialen.html
店舗によって多少違いはあるものの、基本12月31日は7:40~15:00まで開いています。
1月1日・3日はお休みのものの、2日・4日等は開いています。
Merkur
https://www.merkurmarkt.at/
https://www.merkurmarkt.at/sonderoeffnungszeiten
例外店舗があるものの、12月31日は6:30~17:00まで開いています。
1月1日も「Mini‐Markt(Europaplatz 3)」だけ開いているようです。
PENNY MARKT
12月31日は7:30(もしくは7:40)~15:00まで開いています。
Lidl
https://www.facebook.com/lidloesterreich
https://www.lidl.at/info/filialsuche-oeffnungszeiten
例外店舗があるものの、12月31日は7:40(もしくは7:15)~15:00まで開いています。
dm
店舗によってかなり違いがあるものの、基本12月31日は8:00~15:00前後で開いています。(要チェック)
1月1日・3日はお休みのものの、2日・4日等は開いています。
Müller
https://www.mueller.at/meine-filiale/
店舗によってかなり違いがあるものの、基本12月31日は9:00~14:00前後で開いています。(要チェック)
1月1日以降の営業日も店舗により異なるようです。
1月1日は開いてるのはBILAだけ!
上記の様にBILAだけは1月1日もオープンしているため、洗剤とかシャンプーとか急に必要になった際には非常に助かりますね。
ただ、今まで私も日曜にBILAに行くことがあり感じていたのが多分こういう時はめっちゃ混んでるということ。
しかもみんな大体買うものも似通ってくるためリーズナブルな日用品やお米・パンだけ在庫がないみたいなことも無いわけではないので、やっぱり予め買っておく方が安心なのかもしれません。
ウィーンだとPratersternや私もよく利用するJulius-Tandler-Platzの店舗辺りは戦場なのかなと勝手に想像してます。
まぁ元旦に買い物に行けるなんて日本ではなんでもないことでもオーストリアでは滅多に経験できないことなので、不要な外出は避けるべきですがちょっと行ってみたい気もしますね。
もし年末年始トイレットペーパーが無いなんて緊急事態が発生した際には、上記の情報が参考になれば幸いです。