オーストリア在住・旅行のための現地情報ブログ
ちょっとオーストリアに いきたいんだけど

2025.07.25
8月4日から8日まで、First Escapeなどウィーン市内の脱出ゲーム4社横断型の宝探しゲームが開催。
ディナー付きアドベンチャーチケットやバウチャー等の賞品の他、限定100周年記念コインも貰えるようです
vienna.at
2025.07.07
7月8日から11日まで開催されるamazonプライムデーにあわせてウィーンのプラーターなどでイベントが開催されます。
プライム会員なら無料でアトラクションに乗れたり試食会に参加できるので要チェックです。
amazon.de
2025.07.03
一部サイト内で正常にページが表示されない不具合を修正いたしました。
2025.06.24
シェーンブルン動物園で6月27日・7月4日・11日・18日の4日間午後9時まで延長してショーなども見られる「Tierischen Sommerabende」が開催されます。
通常の入園チケットで入れるので気になる方はぜひ。
zoovienna.at
2025.06.22
Donauinselfest、暑そうだけど食べに行きたい…。
youtube.com
2025.05.31
6月はウィーン多様性イベントの月。
6月7日はマリヒル横のEsterhazygasseにてストリートフェスティバルが、6月14日はリンク沿いを封鎖してレインボーパレードが開催されます。
特に後者はリンクを通るトラムが日中全滅するので要注意。
viennapride.at
2025.05.07
5月9日~11日まで、ウィーンのStadtparkにて「GENUSS-FESTIVAL 2025」が開催されます。
100店舗以上の特産品屋台が出店するので、気になる方は足を運んでみて下さい。
festival.genussregionen.at
2025.04.29
ウィーンの春先はマダニの季節。ついつい忘れがちですが予防接種を受けてない方は時間のある時に行っておきましょう。
2025.03.30
3月31日は午前2時から午前3時にジャンプ。今年もサマータイムのはじまりです。
2025.03.02
2月28日~3月6日までHoferでMannerやMilkaのまとめ買いパックが安いです。
どちらも賞味期限長いのでタイミングが合えばお土産用に良いかも…?
2025.01.31
今日から3日間Wiener Marx Halleで「チョコレートフェスティバル2025」開催ですね。
チョコレートピザ、チョコレートケバブ、チョコレートバーガーなどもアリ。
www.schokoladefest.at
2025.01.01
明けましておめでとうございます。
2024.12.26
Stephansplatz前のお店やマックにもありますが、SNSでもドバイチョコレートの勢いがすごいですね…。
2024.12.09
現在破産手続き中の「kika&Leiner」で、おそらく最後となる30%~50%割引の在庫セールやってますね。
www.leiner.at
2024.12.09
12月6日からU2のSchottentor~Karlsplatz間が復活しましたね。
www.youtube.com
2024.12.01
オーストリアの有名なチョコメーカー「HEINDL」で12月4日からドバイチョコレートが限定販売。
最近やたらと流行っていますね。
2024.10.29
「Café Landtmann」の大ホールで10月31日午後6時から0時までハロウィンナイトを楽しめる「アフターワーク - ハロウィン スペシャル」が開催されます。
入場は無料ですが仕事帰りにハロウィーンの仮装をしなければならないので難易度高め…。
2024.10.27
忘れた頃にやってくるサマータイムのズレ。今日から冬時間です。
2024.10.22
Hoferでピクルス「4+2Gratis!」で買ったけど、ポリポリ食べてたらすぐなくなる…。
2024.09.30
戸棚に入れてたフルーツ缶古すぎたのか爆発した…。
2024.09.20
明日21日は「Manga Day」の日。日本の漫画のドイツ語版を無料で見られるので、興味のある方はThaliaなどに立ち寄ってみてください。
店舗検索はこちらから
2024.09.15
今回警報が出た洪水は地下鉄も部分的に運行停止されるなど、かなりの勢いですね…。
2024.08.15
テイラー・スウィフトのウィーン公演、テロ攻撃の懸念で全てキャンセルになってたんですね…。
コンサート中止発表後、ファンでシュテファン広場前が賑わったみたいです。
2024.07.27
8月にあるテイラー・スウィフトのウィーン公演を記念して、「Hard Rock Cafe」でも期間限定のブランチメニューを予約できるみたいです。cafe.hardrock.com
2024.07.11
ウィーン市内「MILLENNIUM City」には8月30日まで、「Shopping Center Nord」には7月15日から8月2日まで、無料でエアコンと冷水完備のクーリングセンターが開設されています。
ペットも同伴可。www.roteskreuz.at
2024.06.30
国連のウィーン国際センターに巨大絵が登場したみたいです。
www.youtube.com
2024.06.08
今日はレインボーパレードで日中ウィーンの交通機関(1・2・D・71・1A・2A・3A・59A・74A)のリンク沿い周辺は止まってますね…。
2024.06.02
ぶっ倒れるかと思えた忙しさが少し落ち着いたので、また更新していきます。
2024.04.06
なんかもう夏になるんじゃないかみたいな最近の気温の上がり具合…。
2024.03.31
近々無くなると言いつつ今年も今日からサマータイムですね。
2024.03.20
3月23日~4月1日までU4の「Schottenring」~「Schwedenplatz」間が運航休止になります。
なので「1」「71」「U2Z」などのStrassenbahnやバスに乗り換えが必要に。
2024.03.03
昔のKarlsplatz駅。
www.youtube.com
2024.02.18
ErdbergのZGONCで、よくある折り畳み式の荷台39ユーロだった。
何かと使えそう!(使わないパターン)
2024.02.04
国際機関で働ける2024年度JPOの応募は今日まで。
www.mofa-irc.go.jp
2024.01.25
DerMannのポイントカード、0,70ユーロで1ポイントなのに7,00ユーロで2ポイントってどういう計算なの…?
www.dermann.at
2024.01.17
Pennyに鶏の首肉(?)売ってたんだけどどうやって食べたらいいの…。焼けってコト?
2024.01.11
現状オーストリアで最も安いコロナ検査はBad Ischlの薬局「kurapotheke」。
なんとたったの1ユーロ!(ちなみに空港が一番高い)
2024.01.01
明けましておめでとうございます。
2023.12.22
12月24日のウィーンの公共交通機関は、18時までは通常の日曜日運行、18時以降は15分間隔で運行するようです。(38Bと39Bは追加運行も)
地下鉄U-Bahnも終夜運行なのが嬉しいですね。
2023.11.30
在オーストリア日本大使館で現地スタッフ募集してますね!
大使館HP。(令和5年12月28日締切)
2023.11.07
ウィーンの公衆トイレはヨーロッパで不潔度6位らしい…。
vienna.at
2023.10.24
10月26日今年2023年は木曜日がオーストリアの建国記念日(Nationalfeiertag)。
この日は多くの美術館・博物館が無料開放されるので散策にはもってこいの日です。
2023.10.18
今日10月18日にオーストリア政府がテロ警戒レベルを上から2番目の「レベル4」に引き上げる事を発表したようです。
とは言え私達一般人に出来る事は少ないですが、ニュース類はちょっと気を付けて見ておいた方が良さそうですね…。
2023.10.14
今週末10月15日までウィーン市庁舎にて「Game City 2023」が開催されています。
ゲーム好きの方は是非。(メチャクチャ混んでますが…)
2023.10.14
今日の午後14時~18時頃までウィーン中心部がデモでかなりの交通遅延が予想されてるみたいです。
2023.10.10
最近日によって気温差がエグい…。なんでみんなイイ感じの服装正確に選べるの…。
2023.09.27
10月1日にカフェラントマンで150周年記念のイベントがあるみたいです。
午後4時からは朗読会もあります。
2023.09.18
Wien Energieで料金プラン「OPTIMA Relaxed」に切り替えると190日間電気代無料。
未契約からの加入だとさらに135日間電気代無料のようです。9月20日まで。
2023.09.16
15日~16日Pennyでイイ感じのセールやってますね。
ハム、黒パン、(会員限定だけど)チーズが50%OFFなので、もう挟んで食え!と言われている気分。
2023.09.06
コロナ渦からの売り上げ回復中に物価高でスパンが加速したのか、今年の夏は色んな会社がウェブ販促に力入れててすごい忙しかった…。
というかまだ落ち着いてないけど。
2023.08.15
Hoferで50%OFFで買ってきたパンプキンシードオイル、イマイチ使い方が分からなくて使いきれない気がしてきた…。
ググったらアイスにかけても良いらしいけどホント…??
2023.08.06
チップって経費にできるのかな…。
ちょっとしたカフェ代ならともかく普段会食打ち合わせなんてほとんどないから分からない…。
2023.07.24
リンツってこんな混んでんの!?
youtube.com
2023.07.07
今年の夏休み期間中の地下鉄工事の概要。U4・U6等が一部通行止めになります。
www.vienna.at
2023.06.25
ドナウやってますね。今日はめちゃ混みそう…。
youtube.com
2023.06.19
ウィーンの「PRIDE PARADE 2023」の様子。
youtube.com
2023.06.16
ウィーンの旧駐車チケットの有効期限は今年の6月30日までみたいです。
www.vienna.at
2023.06.06
自転車の次は電動スクーター。
www.vienna.at
2023.05.29
シェーンブルンってホテルあるのは知ってたけどお金払えば住めるのは知らなかった…。
2023.05.16
Wiener Festwochen 2023での日本舞台「リビングルームのメタモルフォーシス」。
youtube.com
2023.05.07
気付いたらFacebookボタン動いてなかった…。
2023.05.06
先週・今週はガチ目の記事を投下中…。
2023.04.24
なんか最近どのスーパーも半額セールの勢いがすごい気が…?
2023.04.17
200ユーロ貰えるウィーンの光熱費補助給付始まりましたね。
2023.04.09
Pennyのケーゼクライナー入りミニ胡麻ホットドッグにハマる。今だけ0.99ユーロ。
2023.03.29
Hoferで30日までブルーベリー半額。普段けっこう高いし目疲れるし良いかなと。
2023.03.19
タイムズ紙の「World’s Greatest Places」にウィーンが初掲載みたいですね。
time.com
2023.03.07
Pennyでキックボード30ユーロの安売りしてたんですけど、イマイチ大人が使うタイミングが分からない…。
外に置いといたらすぐパクられそうだし、中に持ち込めるような行き先もあんまりないような…。
2023.02.26
まさかのホテルザッハーから連絡がきた件…。
2023.02.07
Postで「A1 Internet」新規契約で10か月間無料みたいですね。
post.at
2023.01.23
マックの新商品「Big Rösti」ってやつ、ばちくそウマそうやん。2月3日まで50%引きですってよ。
2023.01.12
年始は逆に日本の方が休み長いイメージ。
2023.01.01
明けましておめでとうございます。今年も当サイトをよろしくお願いします。
2022.12.24
今年の年末年始スーパーの営業時間については、情報が出そろうまでもう少々お待ちください…。
2022.12.11
Westbahnhof近くのIKEA屋上テラスでやってるクリスマス市がおしゃれ。
ikea.com
2022.12.08
日本からオーストリアへの国際郵便で、コロナ渦の影響で一時的に選べない配送方法が出ています。
2022.11.27
Mömaxの「Black Shopping Week」が最大75%引きと安いです。
家具類は元々価格帯も高いので割引の恩恵を受けやすそう。 moemax.at
2022.11.13
日本でもやってそうだけど、こっちの方ががっつりやってるイメージ。
vienna.at
2022.11.02
これは怖い。
youtube.com
2022.11.01
明日11月2日シュテファン大聖堂でモーツァルトの「レクイエム」が18時から演奏されます。
もちろん無料なので気になる方は是非。(たぶんめっちゃ混みそう)
2022.10.30
明日10月31日は「世界勤倹デー」。
Erste Bank、Bank Austriaを始め国内の各銀行ではプレゼントキャンペーンが行われています。
2022.10.30
サマータイムは毎回終わるとなんか損した気分になりますね。
2022.10.23
10月26日~11月3日までウィーンのJosefsplatzにて「Parlament on Tour」の展示会が開催されます。
2022.10.12
ザッハトルテのポータルサイト作ったので良かったら見てやってください。
2022.10.07
EU諸国のコーヒー価格が急騰してるらしいですね。
カフェ好きオーストリアにとってもダイレクトアタックすぎる…。
2022.10.02
明日10月3日ウィーン市庁舎前で第1回「Dirndl & Lederhosen」イベントが開催されます。
10月9日まではRoncalliサーカス団も来ているので一見の価値ありかと。
2022.09.21
サイトのデザイン変えました。さらばpjax。
2022.09.14
今が旬のぶどうが旨い。
2022.09.04
ザルツブルク・インスブルックにて10月5日・10月6日に大使館が領事出張サービスを行うみたいです。
2022.08.26
AIにウィーンの画像作らせたらすごい既視感のあるどこでもない場所が出てきた。
2022.08.21
メディマルでBRAUNのスチームアイロンが49,99→27ユーロ。
2022.08.15
以前ご紹介した電気・ガス代150ユーロ割引バウチャーの新規申し込みが10月末、引き換えが年末まで延長されたようです。
2022.08.08
ウィーンの「Hard Rock Cafe」が今日で8周年らしく、誕生日割引やってるみたいです。
2022.08.02
8月6日にシュテファンで「Hiroshima-Aktion」のランタン行進がある様です。
www.hiroshima.at
2022.07.26
割と室温高めのスーパーに置いてある生モノで「これほんとに腐ってないんかな…?」て思う時がたまにある…。
2022.07.18
Intersparででっかいホットサンドメーカー30ユーロで売ってて買おうかどうかかなり悩んだけど、一度も使わないで封印されてる未来が一瞬脳裏をよぎった…。
2022.07.08
まさか日本で銃撃事件とは…。
2022.07.08
明日明後日はウィーン軍事史博物館の中世なりきりイベント。
ガチャついた雰囲気が楽しめます。(入場は無料です)
www.hgm.at
2022.06.30
大玉ヒョウで車がボッコボコに。
youtube.com
2022.06.27
今年のドナウフェスの様子。
youtube.com
2022.06.14
Hoferで16×16×16cmのミニLED冷房機が24,99ユーロ。
デスク周りとか寝室用のサブに良さそう。
2022.06.10
かわいい…。これは触りたい…。
youtube.com
2022.05.30
CONRADで6月11日まで冷房系安くなってるので無い方は今のうちかも。
2022.05.18
バーガーキングで6月末まで使えるクーポン配布してるみたいです。
burgerking.at
2022.05.08
インフレのせいで切り花や観葉植物まで値上がりした様で、母の日のプレゼントを花からチョコレートに変える方の割合が増えているそうです。
2022.04.30
来年から食品の原産地明記が必須になるようです。
www.derstandard.at
2022.04.12
ネハンマー首相のロシア訪問が話題になってますね。
youtube.com
2022.04.05
保険料減免とかあるなら事業始めた時に知りたかった…。
2022.03.25
今年2022年の夏時間は3月27日午前2時から。
EUでの夏時間はそのうち無くなるかもらしいですね。
2022.03.21
3月24日からHoferで洗濯機が安そげ。
2022.03.17
オーストリアに着いたウクライナの避難民は3月15日時点で約129,000人らしいです。
ちなみにその85%がさらに他に国へ乗り継ぎ移動したとのこと。
2022.03.08
スーパーでぼーっとしながらウインナーと思ってかごに入れていたのがミニキャロットだった件。
売ってるコーナーすら違うのにどう間違えた…。
2022.02.20
バレンタインプレゼントの平均は約40ユーロで、一番人気がお花(半数以上)、次にスイーツ(約4割)、その次に香水や化粧品(2割未満)だったらしいです。
2022.01.31
HOFERでNoirのカカオチョコレート50%引きで爆買いしてしまった…。
(ほんとはLindtの99%が食べたい…)
2022.01.16
オミクロン株ヨーロッパでとんでもない勢いで増えてるみたいですね。
2022.01.08
在オーストリア日本大使館で現地スタッフ募集してますね!
大使館HP。(令和4年1月31日締切の様)
2022.01.01
明けましておめでとうございます。
2021.12.26
先週の「Lichtermeer」の様子。
www.youtube.com
ちなみに今日26日も同名のデモがあるようです。
2021.12.24
1月4日までアンケートやってます!
2021.12.15
毎年年末に向けて忙しくなるのつらい…。
というか今年はSilvesterやるのかな?
2021.11.29
ここのブログは閉じちゃったんですかね…?
wien.cocolog-nifty.com
最終更新から気になっていたので残念です…。
2021.11.26
日本のカレーが食べたくて勢いで作ってみた。
jpcurry.goesterreich.com
(けど英語がいまいち自信ない…)
2021.11.22
今日からまさかのロックダウン再開は予想外。
2021.11.19
2Gとか1GとかいつのまにかGが単位みたいな扱いに。
でもネット回線は4G・5Gだからなんかちょうど良い?ですね。
2021.11.10
クマのサーモンアイスケーキ。
youtube.com
見てると歯がシャリシャリする…
2021.10.27
10月29~30日どこかでSSLの切り替え作業をするため、一時的にサイト閲覧時ブラウザの警告が出る可能性があります。
警告が出た方は申し訳ございませんが、しばらく経ってから再度閲覧をお試しください。
→完了しました。
2021.10.19
Hoferで乾麺250gが0,69ユーロ、インドカレーペースト195g(赤・黄・緑)が1,49ユーロ。
家からアジアンショップ遠い場合はこういうので買いだめしても良いかも?
2021.10.11
寒い日は冷凍のピザに缶詰めのオリーブとパックのサラミのっけてトースターに放り込むだけのズボラ飯がウマい。
欲望に負けると追いチーズも。
2021.09.29
オーストリアは何だかんだで秋が一番過ごしやすくて美味しいものが多い気がする。
2021.09.21
定規は「das Lineal」、分度器は「der Zirkel」。
大人になって使う機会がないと単語を知る機会も滅多にないですね。
2021.09.13
Lidlで種無しブドウ500gが0.89ユーロ。ジャムとかに良いかも。(作ったことないけど)
2021.08.31
新しいIKEAのきれいなトイレも個人的には大事なポイント。
2021.08.23
イベント等の参加にワクチン接種のみを条件とする1Gルールが来るかも?
orf.at
2021.08.13
昨日8月12日からシュテファンでもワクチン接種できるように。
coronavirus.wien.gv.at
木~日曜の10時~21時まで。
2021.08.12
そういえば今年もドナウの花火大会なかったんですね…。
2021.08.02
気になった記事を後で読めるようお気に入り機能をしれっと追加しました。
2021.07.27
XXXLutzの姿見鏡9ユーロで安い。けど夏のお持ち帰りはちょっと大変…。
www.xxxlutz.at
2021.07.17
簡単ゴミ分別。
www.youtube.com
2021.07.11
このMöbelixテーブル安かった!
www.moebelix.at
2021.07.01
CONRADのMonoblock(スポットクーラー)ちょっと安い…かも?
www.conrad.at
2021.06.20
26日までMEDIAMARKTで卓上扇風機9ユーロです。
脱衣所用にとか良いかなと。
2021.06.10
BILLA PLUSのアジアンセール、パン粉と乾麺はとりあえず買いかなと。
わさびチューブとガリも気になったけど普段そんな使わないんですよね。
サーモンは滅多に買わないので高いのか安いのかよく分からない…。
2021.05.28
在オーストリア日本大使館で現地会計スタッフ募集してますね!
大使館HP。(令和3年6月18日締切の様)
2021.05.24
今日U4休み…?
2021.05.20
6月8日までホテルザッハーのショップ「全世界」送料無料だったんですね。
shop.sacher.com
流石に太っ腹。しかも「Weltweit」がさりげなさ過ぎて気付かないレベル。
2021.05.18
やっと明日からいろんなお店オープンですね!
2021.05.06
6日に使えるレディースクーポン。
www.woman.at
dysonやA1、HUMANIC、mömaxとか。
2021.05.01
安くてウマそう。こういうの2個買ってしまう。
www.burgerking.at
2021.04.23
というか今ってオーストリアに日本人の留学生いるのか…?
2021.04.15
今年もニラ取り出来る、というみんなしてるのかな?
2021.04.08
みなさんはBILLA PLUSもう行きましたか…?
イチゴとか安いのでおススメ。
2021.03.28
今日から夏時間!完全に忘れてて朝時計3回くらい見た…。
2021.03.23
Lidlの賞味期限近いBox。
corporate.lidl.at
4.5kgで3ユーロとか凄い安いけど実際どうなんだろう…。
2021.03.14
以前も大使館でやっていた給費留学制度が今年も募集しているみたいですね。
bmeia.gv.at
2021.03.14
もしかしてまたイースター無しですか…。
2021.03.07
コロナ流行り出してから1年経ってるんですね。当時はここまでになるとは1mmも思ってなかった…。
2021.02.20
ナッシュのFlohmarkt今日から再開らしいですね。久しく行ってないけど。
2021.02.13
Veganじゃないけど気になる。
www.veganista.at
バレンタイン限定もあるらしいです。
2021.02.07
こっちの人って酢豚のパイナップルとか平気なんだろうなって勝手に思ってる。
2021.01.31
Merkurが4月から「Billa Plus」に。
wien.orf.at
名前が変わるだけらしいですが切ない。
2021.01.24
冬+餅+ロックダウンの引きこもりトリプルコンボでほんとに体重増える。
2021.01.17
もはやロックダウンが通常運転みたいな感じになりつつある…今考えると去年春のロックダウンは本当にまだ序章でしたね。
2021.01.17
久々に大使館に対してのアンケートをやってるみたいですね。
www.enquete-web.com
2021.01.01
明けましておめでとうございます。
2020.12.21
今年は手作り製品が買えるオンラインクリスマス市ってのも。
regionalis.shop
2020.12.13
来月から一部ワクチン接種開始(かも)らしいですね。
一般人向けはまだまだ先なのかな…。
2020.12.13
今年の大みそかは静かそう。
2020.12.06
クリスマス中止はネタでよくあるけどクリスマス市中止は悲報でしかないですね…。
2020.11.29
こういうサイトもあるんですね。
blackfridaysale.at
black-friday.at
来年はチェックしたい。
2020.11.08
柿Pはドイツ語でなんて言うのか…?Kaki & Erdnüsse?
2020.11.03
ウィーンのテロ銃撃事件、日本でもニュースやってる!
www.youtube.com/ANN
www.youtube.com/テレ東
2020.11.01
ロックダウン!
2020.10.31
スーパーもロックダウンに備えて蓄えているようなので今度は無理に買いに走る必要は無いそうですが、どうなんでしょうね…。
2020.10.31
今日の昼からのコロナデモ(Kärtner StrasseとRathausplatzの間)は夜7時までらしいので結構渋滞の予感。
ハロウィンなのに…。
2020.10.25
今日から冬時間。
日曜日に1時間多く寝られるってなんかイイ。
2020.10.11
こっちでしか見かけないプリングルスのレア味(?)取っておこうと思って買っちゃうけど、結局食べてゴミ箱行きになっちゃいますよね。毎回。
2020.10.03
大使館がOrigami動画公開してます。
www.youtube.com
2020.09.21
明日9月22日はWiener Linienの片道チケットが24時間チケットに。www.wienerlinien.at
車乗ってる人向けのキャンペーンなので仕方ないけど、普段Wiener Linien使ってる人は既にチケット持ってることがほとんどなので恩恵少ないですね。
2020.09.05
オーストリアのユーチューバー。www.youtuber-liste.at
個人ではないけどRed Bullやっぱりケタ違いに人気なんですね。
2020.08.29
Citybike復活してる!
2020.08.23
Switchってリージョンフリーなんですね…Saturnで買ってくるのも手か…
2020.08.15
8月は「HARD ROCK CAFE VIENNA」で毎週金曜日ポテト食べ放題。
hardrockcafe.com
2020.07.24
7月20日からÖBBでマスク着用義務違反者に罰金40ユーロ。バッグに予備のマスク常備しとかないとおっかないですね。
ÖBB
2020.07.18
また在オーストリア日本大使館で現地スタッフ募集してますね!
大使館HP。(令和2年8月12日締切の様)
2020.07.16
今週からCity Bikeのステーション数がかなり減ってた…
https://goesterreich.com/1952/
2020.07.09
割とどうでもいいけどHARIBOゴールドベアポムベアってどっちもドイツ生まれの黄色い熊で似てるんですね。(なお知名度は…)
2020.06.27
今話題のバウチャー狙いの郵便受け強襲、盗られた挙句カギ破壊とか最悪だけど投函口から盗られただけだと、そもそもバウチャー来てた事に気が付かないのも困りますね…。
2020.06.21
ついにウワサのウィーンバウチャー来ますね。
2020.06.20
普段あまり食べないのでずっと気が付かなかったけど、病気とかで体に優しい物しか食べられない状況の人からするとオーストリアは良い国だと思います。
果物もヨーグルトも旨い…!
2020.05.30
6月15日からさらにコロナ制限が緩和されるようですが、公共交通機関ではまだまだマスクは必須。
でも夏の暑い時期のマスク着用は暑そう…
2020.05.23
ウィーンのプラーターは新しいアトラクションも引っさげて5月29日から再開。
www.prater.at
2020.05.16
昨日からレストランが再開しましたね!久々にアツアツのシュニッツェルでもお店で食べたい!
2020.05.09
コロナで忘れやすいけど、まだの方はダニの予防接種も忘れずに。
2020.05.02
今日から大型店舗や美容院等も再開。かなり行けるお店が増えましたね。
2020.04.13
明日から公共交通機関でもマスク必須なのでうっかりに注意。 www.bundeskanzleramt.gv.at
2020.04.06
今日からある程度の大きさのスーパーでマスク必須らしい…
2020.04.05
なんとなく、ほんの少しだけどマスクしてる人に「Bitte?」って聞き返すのはマスクなしより気が引ける…
2020.03.18
U-Bahnスカスカ!?
2020.03.15
オーストリアのお店も営業時間制限確定ですかね。
2020.03.12
イタリアの飲食店がすべてお休みに。
kurier.at
2020.03.12
オーストリアでもイースター終了の4月14日まで自宅学習になるようですね。
2020.03.08
しかし最近は連日コロナか政治のニュースばっかりですね。
2020.03.01
ザルツブルグでもコロナでましたね…
2020.02.27
ついにウィーンでも発症者か…
2020.02.26
コロナウイルスの影響でインスブルックのグランドホテルが閉鎖。
これ見るとイタリアやばいですね。
kurier.at
2020.02.23
1980年2月29日生まれのみという超限定キャンペーン。
www.thermewien.at
2020.02.13
Billaで見かけた「バレンタイン用Sushi Box」という新しいジャンル。
2020.02.05
Semmeringの方、特に突風凄かったらしいですね。
2020.02.02
シュワちゃんウィーン来てたみたいですね。ユダヤ博物館も訪れたとか。
www.youtube.com
2020.01.22
また在オーストリア日本大使館で現地スタッフ募集してますね!
大使館HP。(令和2年2月7日締切の様)
2020.01.21
来年建設予定の新しいIKEA。なんか未来チック。
www.ikea.com
Westbahnhofだと行きやすい人も多そうですね。
2020.01.13
今年のウィーンSilvesterの様子。
www.youtube.com
いっつも街中にいるから分からなかったけど、こんな広範囲で花火上がってたとは。
2020.01.01
明けましておめでとうございます。
2019.12.30
インスブルックのSilvester、こんなかっこいいのやってるんすね。
www.innsbruck.info
2019.12.24
今日はスーパー一部を除きほぼ13時までなのでお買い物は午前中の内に!
2019.12.15
今日から24日までSaturnで色々安いですね、掃除機とか。
www.saturn.at
2019.12.03
今年12月15日から一部S-Bahnが週末・夜も運行するように!
www.wien.gv.at
2019.11.21
ドイツ語シュワちゃんとリンダ・ハミルトン。
www.youtube.com
2019.11.04
アドベントカレンダーをお土産に~等の予定の方はそろそろ買い時になってきます。(クリスマスのお土産についてはこちら
今年のクリスマスグッズはアナ雪2のパッケージ多いですね。
2019.10.18
いまさらながら検索窓つけました。
2019.10.09
プラーターのSchweizerhausの2019年営業日は10月31日まで。
2020年3月15日再開らしいです。ちなみに30・31日はイベントあるみたいですね。
2019.09.22
2019.09.22
爆発気味だった仕事が落ち着いてきたので記事の遅れをとりもどす!
2019.09.09
チロルで初雪。ってレベルじゃない雪の量。
tirol.orf.at
2019.09.02
WienのStrassenbahnでSimmeringとFavoritenを繋ぐ「Linie 11」が新しく開通したようです。
2019.08.26
また在オーストリア日本大使館で現地スタッフ募集してますね!
大使館HP。(令和1年9月13日締切の様)
2019.08.15
パンはオーストリア得意だけど菓子パンの豊富さは日本の方がはるかに多い。カレーパンとかないですし。
あと「食パン」へのこだわりも日本の方が凄味があります。
2019.07.28
ウィーンAlte Donauの花火大会は、来週8月3日に延期。
https://goesterreich.com/2242/
2019.07.11
ウィーン市庁舎のFILM FESTIVAL、明日12日の17:00からはディズニーのファンタジア。
https://filmfestival-rathausplatz.at/programm/film/fantasia-1/
2019.07.03
ウィーンFloridsdorfで電車の衝突事故。
https://www.youtube.com/watch?v=7kw_gLYfHYc
2019.06.30
普段あんまり買わないけどたまに食べたくなる味付きひき肉(manriniert)のご飯のっけ丼。
ケバプとかハンバーグの形に成形されてるので焼く前にほぐしてそぼろっぽく。
ビールに合います。
2019.06.19
Wiener Staatsoperの若手養成プログラム(29才以下)
https://www.wiener-staatsoper.at/studio/
登録は2019年9月30日まで。
2019.06.09
首相の他に大統領もいるのは知らなかった。
2019.05.28
5月24日にStammersdorfでインドコブラを見たって通報があったらしく、AKHも「血清あるぞ!」とか言ってたものの、昨日実はおもちゃのヘビでしたってことが分かったらしいですね。
2019.05.12
2019年5月11日のウィーンSimmering屋根部屋での火災の様子。
https://www.youtube.com/watch?v=FgZD3dnKWBA
2019.05.02
ちなみにオーストリアにも母の日・父の日はありますが、子供の日は日本だけ。
母の日は日本と同じく5月の第2日曜日なので2019年は5月12日です。
2019.04.21
ソーシャルに依存しない評価ボタンを追加してみました。
2019.04.11
4月11日~13日、15日~17日はBilla会員セールでちょっぴり安い。
billa.at
2019.04.01
今日から夏時間!
2019.03.18
今在オーストリア日本大使館で現地スタッフ募集してますね!
大使館HP。(平成31年4月3日締切の様)
2019.03.03
BILLAのレゴポイント付くのは2019年4月17日まで。(使用は28日まで)
別に要らないのに見てるとなんだか欲しくなってくる…
2019.02.17
今日からですね!直行便!
シュヴェヒャート空港の到着一覧
2019.02.12
SATURN明後日までセールだったんですね。プリンターが気になる…
saturn.at
2019.02.04
そういえば、今更ながら日本では滅多に見ないものの一つ「1+1」Gratis。
実際には50%引きなのに何だかお得感がスゴイ。
2019.01.25
Merkurの3分クッキングがコンパクトで見やすい!
fraenz.merkurmarkt.at
2019.01.13
毎年冬休みはやろうと思っていた事の半分もできずに終わる…
2019.01.01
明けましておめでとうございます。
2018.12.28
お餅が手に入ったらお好きなベーコンとチーズで磯辺焼きがおススメ。
海苔はBILLAとかでも手に入ります
2018.12.16
寒い中ピザをお持ち帰りして歩いて帰る時のワクワク感。
2018.12.06
これ乗りたい!
Manner公式サイト
予約はできないみたいですが乗車は無料です。
2018.11.29
クリスマスマーケットは今度寄ろうと思ってるうちに終わってしまう…
2018.11.15
来週寒そう。ウィーンも雪の準備しといたほうが良いかも。
2018.11.05
今大使館に対してのアンケートをやってるみたいですね。
https://www.enq.ezairyu.mofa.go.jp/m/8720994dd51cacfa9ea595d6a901cef
お気に入り一覧
TOP
情報
交通情報
ウィーン
ザルツブルグ
初めてのオーストリア生活
【誰でもVORTEILScardで半額】オーストリアの都市間の交通手段
公開日:2025.7.9 更新日: 情報, 交通情報, ウィーン, ザルツブルグ, 初めてのオーストリア生活

【誰でもVORTEILScardで半額】オーストリアの都市間の交通手段

過去記事の情報が古くなってきたのでまとめ直しました。

オーストリア旅行と言えば首都ウィーンが一番話題に上がりやすいですが、日本の北海道とほぼ同じ大きさのこの国にはウィーン以外にも数多くの名所や世界遺産が存在しています。

モーツァルトの生まれ故郷でもあるザルツブルクやユネスコ世界遺産にも登録されている湖畔の街ハルシュタット、あるいは大自然が眼前に広がる街インスブルックでグルメを楽しむなど、映える見どころ・人気のアクティビティスポットがわんさか。
3歩歩けばインスタに上げるシャッターチャンスが巡ってくるので、片時もスマホを手放せない女子はもれなく筋肉痛に見舞われます

また、住みやすさ世界一二を争うウィーンを拠点に、ザルツブルクの音楽院モーツァルテウムやヨーロッパ有数の大学都市グラーツへ毎日通学する学生の方などもいるでしょう。

北海道とほぼ同じ大きさにも関わらず、観光そして生活のために都市から都市へ移動する人の数は年間4億9,360万人
日本人口の約4倍の人々が行き来する国です。

そのためオーストリア国内にはみんながスムーズに移動できるよう、さまざまな移動手段を選べる交通網が発達しています。

今回は各都市間を移動するための交通手段について、オーストリア旅行が初めての方も迷わずチケットが選べるようご紹介します。

オーストリア都市間の交通手段

ウィーンを含めオーストリアで公共交通機関のチケットを購入する際、知っておくべき大きな括りとしては「各市内でのみ運行している交通機関」と「各都市を繋ぐ交通機関」に分かれます。
前者はウィーン市内の「Wiener Linien」やザルツブルク市内の「Salzburg Verkehr」、後者は「ÖBB(Österreichische Bundesbahnen)」「Westbahn」がメジャーです。

都市間の移動手段には以下の選択肢があります。

飛行機

予算に余裕のある方向け
皆さんご存じウィーンのシュヴェヒャート国際空港の他にも、各都市に空港があります。

オーストリア国内の空港一覧

  • ウィーン・シュヴェヒャート国際空港(Flughafen Wien-Schwechat)
  • ザルツブルク空港(Flughafen Salzburg)
  • インスブルック空港(Flughafen Innsbruck)
  • グラーツ空港(Flughafen Graz)
  • リンツ空港(Flughafen Linz)
  • クラーゲンフルト空港(Flughafen Klagenfurt)

行き先の都市に空港がある場合、お金はかかりますがウィーンのシュヴェヒャート国際空港から乗換えで一発、移動時間も最速なので楽ではあります。
ただしコストパフォーマンスがあまりに悪いので、石油王でなければ利用している人はごく稀です。

都市近郊鉄道

Schnellbahn(シュネルバーン)あるいは略してS-Bahnなどで呼ばれている、都市圏とその周辺地域を繋ぐ鉄道です。
現在はオーストリア国内の7つの地域に開通しています。

S-Bahnは都市間を行き来できるものではないのですが、例えばウィーン市内から隣町の温泉町バーデンまで足を伸ばす際や、ザルツブルク市内から湖畔の名所ツェル・アム・ゼーに行く際、あるいはシュヴェヒャート国際空港からウィーン市内まで向かう際などにも多くの人が利用しています。

実はオーストリアだけではなくドイツやスイスなどにもS-Bahnは走っており、ウィーンならWiener S-Bahn、ザルツブルクならSalzburg S-Bahn、グラーツならS-Bahn Steiermarkというような呼び方で地域ごとに区別されています。

ちなみに上述の通り都市圏とその周辺地域を繋ぐ鉄道ですので、市内でのみ有効な乗り放題チケットだけを持っていても市から出たエリアでは無賃乗車扱いになってしまいやすいので注意。

有名なところだと、ウィーン市内の乗り放題チケットを持っていれば、空港へ向かう7番線停留所の市内区間(Wien Mitte-LandstraßeやRennweg)では他にチケット不要ですが、市の境界外であるSchwechatからFlughafen Wienまでの区間は別途チケットを持っている必要がある、といった具合です。(ちなみに見つかると最悪罰金加算)

逆に言えば、初めてウィーンを訪れる際にはFlughafen Wien~Schwechat区間の片道チケットと、市内の乗り放題チケットだけが必要で、多くの旅行者が初手で過ちを犯すようにFlughafen Wien~Landstraßeまでの区間を買ってしまうと重複してしまいもったいないという事です。(数ユーロ程度の差ですけど…)

ウィーン市内はWiener Linien、市外は後述のÖBBが運用しているのも初めての方には分かりにくい点かもしれません。
オーストリア旅行でも特にチケット形態が分かりにくいものの一つなので要注意。

都市バス

Postbus・ÖBBbus・FlixBus・Eurolinesなど、オーストリア国内だけ運行しているものと、近隣国あるいはヨーロッパの都市間も走っている路線など様々な運行会社のものがあります。

Postbus
https://tickets.postbus.at/de/ticket?cref=postbus-header

ÖBBbus
https://www.oebb.at/en/tickets-kundenkarten/oesterreich-europa/intercitybus

FlixBus
https://global.flixbus.com/

Eurolines
https://www.eurolines.lt/de

一見電車で移動するよりも安いのでは…?と思ってしまいがちですが、オーストリア国内に限っては後述の電車移動の方が安くなる可能性が実は高いです。
なので国境を越える移動やそもそも鉄道が走っていない山の方などへ向かい際などに利用することが多い手段と言えます。

オーストリアのウィーンからドイツのベルリンなど、特に国境を跨ぐ移動に関しては複数の運航会社を検索して費用や移動時間の比較を行えるサイトがたくさんありますので、目的地やご旅行のプランに合わせて検索することをおすすめします。

リーズナブルかつ快適な席を見つけるには航空チケットの検索と同じく多少粘り強い検索が必要です…。

https://traveling.com/de/land/oesterreich

https://www.checkmybus.at/service/busfahrplaene

レンタカー

オーストリアもジュネーブ条約締約国ですので、日本の免許証をお持ちの方は国際運転免許証を取得すればオーストリアで運転することが可能です。
レンタカーもすぐ見つけやすいのでおすすめなのでは…?と思われるかもしれません。

ただ、正直全くおすすめはしません

一番の理由は日本の運転とは勝手が違いすぎるためです。
他の国と同様左ハンドル・右側通行ですし、交通標識も当然ながら異なります。

え、一方通行や一時停止くらいすぐ分かる?でも馬車と並走したことはないですよね?

市内では路面電車も走っていますし、特に道路幅が狭いウィーンの住宅街では子供や買い物帰りのおばちゃんが元気よく飛び出してくるため日本よりもはるかに心臓に悪いです。
それにもかかわらず法定速度も日本より高速なため、あまりのんびり走っていればケツから煽られる始末…。

また、場合によっては縦列駐車をしなければならない機会にも恵まれますが、これが1cmのズレが命取りになるほど非常に難易度が高く、かなり慣れていないとすぐにぶつけてしまうか、停める所を見つけられず延々と彷徨う羽目になります。

ですので、免許を持っている方でもレンタカーの選択肢は優先順位を下げておいて良いかと。

都市間鉄道

オーストリアではコスパ・時間共に優秀なメインの移動手段になります。

そのほとんどの路線はÖBB(Österreichische Bundesbahnen)が運用しており、ここの公式サイトやアプリは入れておいてまず損はありません。

https://www.oebb.at/

https://www.oebb.at/de/tickets-kundenkarten/online-mobile-ticketing/oebb-app

特にアプリではチケット検索はもちろん後述のアカウント連携や窓側席の予約、リアルタイムの遅延情報等確認できることが非常に多いため、ダウンロードしておきましょう。

ウィーンからザルツブルグやグラーツへ行く時も基本はÖBBです。(一部路線はWestbahnもアリ)
本数もかなり多く走っているので、一本遅れてしまったら旅程が総崩れなんて事はありません。
ÖBBの列車の種類はいくつかあり、それによって同じ時間帯・同じ行き先であっても若干運賃が異なることがあります。

  • ÖBB Railjet (RJ, RJX)
  • ÖBB Nightjet (NJ)
  • ÖBB Eurocity & Intercity (EC & IC)
  • Intercity-Express (ICE)

気になる費用感ですが、その前に重要な点を。

そう、VORTEILScardです。これなくしてÖBBは語れませんね。

VORTEILScard

https://www.oebb.at/en/tickets-kundenkarten/kundenkarten/vorteilscard

このVORTEILScard(フォアタイルスカード)は、アカウント登録してカード料金を支払うだけでÖBBの運賃のほとんどが半額になるというおすすめカード。

購入や利用にネックになる条件もほとんどの場合ないことから、ÖBBのチケット購入はこのカードを持っている前提と言っても差し支えないほどよく知られているカードです。

有効になる開始日を事前に選択することもできますし、当日からの利用ももちろん可能。ちなみに一度の支払いでの有効期間は1年間です。(6ヶ月前から購入可)

Vorteilscardのメリット

  • ÖBB鉄道のチケットが50%割引
  • 私鉄のチケットが最大50%割引
  • ウィーン市内~シュヴェヒャート国際空港間の特急列車 CATが50%割引
  • ウィーン空港線バスが割引
  • 誕生日特典としてオーストリア全土の路線で2等席が無料
  • ÖBBのレンタカーサービスRail&Driveの登録料無料(要運転免許証)
  • ÖBB鉄道ツアーパッケージ利用で特典
  • 列車内でコーヒーか子供用スナック菓子が1ユーロ割引

運賃の半額が最大のウリですが、事前に買っておけばウィーン~空港間特急のCATも半額になったり、誕生日は無料旅行が出来るなど、旅行の方にも在住の方にも恩恵を受けやすいメリットが揃っています。

Rail&Driveとは?

ÖBBが行っているレンタカーの貸し出しサービスで、国内各地でレンタカーの受け取りと返却が出来る様になります。
例えばウィーンからインスブルックまでは電車で、インスブルックではÖBBのレンタカーで移動できるので歩く必要もなくなり湖畔や山など交通手段がない場所へも行きやすくなるわけですね。

ただ、前述の通りそもそもオーストリアでの車の運転に慣れていない場合はあまりおすすめではないと思います。

VORTEILScardの購入方法

駅構内での券売機やチケットカウンターでも購入することが出来ますが、一番楽なのは上述のアプリやサイト上での購入です。

https://shop.oebbtickets.at/en/ticket?tabIndex=2

まず名前やメールアドレスなどの基本情報を入力してÖBBアカウントを開設し、その後クレジットカード払いなどでVORTEILScardの年間購入をする流れになります。

購入時には実物カードの発送先として住所の入力も求められますが、オーストリアだけではなく海外(日本)の住所も入力可能です。
アプリやサイトでの購入の場合、実物カードが無くても画面を見せることでVORTEILScardの代わりにもなるので実物カードは携帯必須ではなく、乗車時に万が一スマホの充電が切れた時くらいしか使い道はありません。

ただし重要な点として、後述の通りVORTEILScardは年齢によっても種類が異なることもあり写真付き・年齢確認が出来る身分証(パスポートなど)は別途提示する必要があります。

VORTEILScardの種類と金額(2025年)

ÖBB VORTEILScard Classic

条件なしで作ることができます。
年会費は71,00ユーロ。

ÖBB Vorteilscard Jugend

26歳未満(25歳誕生日の前日まで)の方が作ることができます。
年会費は19,00ユーロ。

ちなみに6歳から14歳(15歳誕生日の前日まで)は子供料金として50%割引が適用されます。

ÖBB VORTEILScard Family

最大4名までの15歳未満(14歳誕生日の前日まで)の子供の運賃が無料になるチケット。

同行する大人の運賃は対象外なので、例えばご夫婦とお子さん2名の場合、お父さんとお母さんがVORTEILScard Classicを一枚ずつに加えVORTEILScard Familyを一枚買うことでお子さん2名の運賃が無料になるということです。

年会費は19,00ユーロ。

ただし子供だけでの乗車時には利用できず、最低一人は大人が同伴することが条件となります。
ちなみに家族でなくても利用できるので、友達のお子さんと利用するといったことも可能です。

VORTEILScard Senior

65歳以上の方が作ることができます。
年会費は29,00ユーロ。

なお、生活保障や補足手当を受給している方は「Vorteilscard Senior:in Frei」という無料のVORTEILScardを受け取ることが出来ます。(運賃の割引率は同じ50%ですが、高齢者向けの追加割引特典もあり)
ÖBBのチケットカウンターでのみ受け取り可能で、資格証明書の提示が必要です。

障害のある方向けの割引

オーストリアで発給される、以下の情報が記載された障がい者手帳または重度戦争障がい者手帳がをお持ちの方は、VORTEILScardなしでも50%割引が適用されます。

  • 障害の程度が70%以上であること
  • 証明書:”Der:die Inhaber:in des Passes kann die Fahrpreisermäßigung nach dem Bundesbehindertengesetz in Anspruch nehmen.”(訳:パスの所持者は、連邦障がい者法に従って運賃の割引を請求できます。)

https://www.oebb.at/de/reiseplanung-services/barrierefrei-reisen

VORTEILScardって元取れるの?

以下のページで出発地・目的地とVORTEILScardの種類を選ぶと、何回乗車で元が取れるか計算できます。

https://www.oebb.at/en/tickets-kundenkarten/kundenkarten/vorteilscard/vorteilscard-rechner

各路線の運賃確認やチケットの購入はこちらのページから可能です。

https://shop.oebbtickets.at/

例えばウィーンからザルツブルグに行く場合、片道2等席の通常料金で大体60ユーロ程(時間帯や車両種により異なる)かかりますが、VORTEILScard Jugendを購入すると年会費19,00ユーロ、片道約30ユーロで50ユーロ程になり、たった1回の乗車で元が取れる計算です。割引率ガバすぎて逆に不安になります。
往復だとカード無しで約120ユーロ、VORTEILScardを使うと約80ユーロと、40ユーロ程得することに。

一番高いVORTEILScard Classicであっても、ウィーン~ザルツブルグ間であれば3回の乗車で元が取れる計算になります。

ですので26歳未満の方はほぼ確実に、大人の方も大抵の場合すぐに元が取れることが分かるかと思います。

26歳未満なら夏休みに定額乗り放題「ÖBB Sommer-Ticket」

https://www.oebb.at/de/fragen-und-antworten/sommerticket

ÖBBでは毎年6月末から9月上旬の夏休み期間中「ÖBB Sommer-Ticket」が期間限定販売されます。
これは30日間オーストリア国内をチケット料金のみで乗り放題できるチケットで、学生の方の夏休み旅行に大いに貢献してくれる優れものです。

また販売期間中は座席指定(2等席)が50%割引になります。

Sommer-Ticket金額(2025年)

年齢により購入料金が異なります。

  • 20歳未満 41,00ユーロ
  • 26歳未満 62,00ユーロ

Sommer-Ticketの注意点

注意点として期間中の平日(月~金)は午前8時から翌日の午前3時までが有効時間です。
つまり早朝出発の列車だけは対象外になるので注意。
週末と祝日は終日制限なく利用可能です。

昨今の乗客数の増加に伴い金~日曜日・祝日の場合は、座席の予約が必須となっています。

また、Sommer-Ticketを利用する際は上述のVorteilscard Youthも同時に提示する必要があります。

ÖSTERREICHcard

全てのÖBBと私鉄で使えるカードしたが後述のKlimaTicketに代用されることとなり新規発行は終了しています。

市内交通機関も自由に乗れるKlimaTicket

オーストリアには各市内の交通機関と都市間の交通機関全てが1枚のチケットで乗り放題になる「KlimaTicket」もあります。(詳しくはこちら

特にオーストリア在住者の方にとっては非常に旅行や長距離通勤がしやすくなるチケットなので併せて知っておいて損はありません。(KlimaTicketの旅行者利用は現実的ではありません)

さらにÖBBではKlimaTicketのアップグレードプランをいくつか提供しています。

https://www.oebb.at/de/tickets-kundenkarten/kundenkarten/klimaticket

アップグレードすると一等席へのアップグレードや座席指定が割引になるので、長距離移動を定期的にされる方は利用してみるのも良いかと思います。

特に6月末から9月上旬の夏休み期間中限定で販売されるサマーアップグレードは料金も199ユーロと比較的良心的なので、KlimaTicketをお持ちの方は一度使って見るのも良いかもしれませんね。

オーストリア都市間の交通手段は電車が最適

これまでご紹介してきたように、ウィーンやザルツブルク、グラーツなどいくつかの都市を行き来する際には、オーストリアではほぼ電車が最適と言っても差し支えありません。

日本に比べいささか物価が高いこのオーストリアですが、何かと学生には優しい国です。
高い飛行機代がどうしても最初にかかってしまう旅行の方はもちろん、なかなか自由に使えるお金が少ない学生の方にとっても、こういった財布を傷めずに色んな場所を見られるキャンペーンや制度が揃っている国ですので、どんどん活用して有意義な夏休みを過ごす助けになれば幸いです。

空港からウィーン市内までの経路地図はこちら

ウィーン~空港間の交通手段

ウィーン市内の交通手段

役に立った!
この記事は役に立ちましたか?
読み込み中...
今後の記事を書く際の参考にさせてもらってます!
よく読まれている人気の記事 関連する…かもしれない記事
ザッハトルテ紹介サイト
ビジネス展開をご予定の方へ
スポンサーシップについて
Japanese Curry Rice NFT Collection
background bg
サイト品質向上のため、当サイトはクッキーを使用しています。当サイトの個人情報取り扱いについてはこちら OK!閉じる!
ちょっと待ってね