もう怖くない!ドイツ語で掛けるオーストリアへの国際電話
日本からかけるには?
日本からオーストリアにいる人の日本のスマホにかける場合と、オーストリアの電話番号にかける場合があると思います。
基本的には
+(プラス)国番号・電話番号(相手先の最初の「0」を取る)
でかかります。
+(プラス)ってなんだ?
国際電話識別番号の略入力です。
スマホだと「0」を長押しとかで出ますが、そもそも出せない電話器からかける場合は、自分の国(つまり日本)の国際電話識別番号である010を代わりに入れます。
ただ、各社サービスによって出だしの番号が若干違うようです。
各社国際電話の参考ページ
au(https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/usage/call-abroad/)
SoftBank(https://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/voice-call/calls-receiving/)
ドコモ(https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/content/voice/)
NTT(http://www.ntt.com/personal/services/phone/international/charges/howto.html)
KDDI(http://www.001.kddi.com/lineup/)
日本のスマホにかける場合
例えば電話番号が080-1234-5678の場合
+438012345678
でかかります。
オーストリアの電話番号にかける場合
例えば電話番号が01-987-65-43になっている場合
+4319876543
でかかります。
もしくはオーストリアのスマホだと0699-1234-5678になっている場合
+4369912345678
ですね。
ちなみに例で挙げた固定電話番号の最初の01というのはウィーンの市外局番で
ウィーン(Wien):01
グラーツ(Graz):316
リンツ(Linz):732
ザルツブルク(Salzburg):662
ホルン(Horn):2982
インスブルック(Innsbruck):512
ツェル・アム・ゼー(Zell am See):6542
バーデン(Baden bei Wien):2252
トゥルン(Tulln):2272
フィラッハ(Villach):4242
ザンクト・ペルテン(Sankt Pölten):2742
となっています。
オーストリアの緊急電話番号
警察(Polizei):133(24時間)
消防署(Feuerwehr):122(24時間)
救急車(Rettung):144(24時間)
EUの緊急電話(Euro-Notruf):112(24時間)
緊急医師(Ärztefunkdienst):141
EUの緊急電話?
EU加盟国共通の緊急電話番号です。
でも上記の警察の番号などが分かっていればそっちにかけたほうが良いようです。(112にかけたとしてもそこから例えばオーストリアの警察番号133に連絡が行くような形なので)
ただ現実的には一刻を争う状況でパニックになった時に112だけ覚えておけば良いとも言えるので便利だとは思います。
緊急医師?
すぐに駆け付けてくれる医者を呼ぶ番号です。
24時間ではなく、平日19:00~7:00、金曜19:00~月曜7:00の間のみです。
他、緊急連絡先を一覧できるサイトもあります。
ウィーン市HP:https://www.wien.gv.at/english/contact/emergency.html(英語ページ)
オーストリア全般:https://www.gesundheit.gv.at/service/notruf/aerztenotdienst
ドイツ語で電話!?なんて言えばいい?
ドイツ語に慣れていないとちゃんと聞き取れるか怖くて大変緊張しますが、落ち着いてゆっくり話すようにすれば自然と相手もゆっくり話してくれます。(まぁ、人によりますが…)
それから、間違っても「もしもし」なんて言っちゃダメ見たいです。ドイツ語では下ネタ的な意味になってしまうらしく、電話で開口一番そんなことを言われたら相手もイタ電と勘違いする可能性があります、というかもうイタ電確定ですね。
一つ注意したいのが、これはオーストリア人へ電話する時だけでなく、日本人へかける時でももし周りにオーストリア人がいたら同じく勘違いされる可能性があるということです。(今思い返してみると私も普通に今まで言っていたんですが大丈夫なんでしょうか自分…)
使えるかもしれないドイツ語
Hallo, hier ist Ogawa.
ハロー、ヒア イスト オガワ.
Hallo, hier spricht Ogawa.
ハロー、ヒア シュプリヒト オガワ.
どちらも「もしもし、小川です。」
Hallo, ich bin Ogawa.
ハロー、イッヒ ビン オガワ.
「もしもし、私は小川です。」(ちょっとカタコトな感じ)
Hallo, ich bin’s, Ogawa.
ハロー、イッヒ ビンス オガワ.
「もしもし、オレだよオレ、小川だよ。」
詐欺ではないですが「’s」が付くと「ほら、自分だよ」的な感じになります。
Bach.
バッハ
「はい、バッハです。」(電話を受けた方)
超シンプルですね。
言うのは名前だけ。お店だったらお店の名前を言います。
前にJaとかHalloとかHier ist(ヒア イスト)を付けて若干丁寧にすることも。
Ich möchte mit Herrn/Frau Bach sprechen.
イッヒ メヒテ ミット ヘアレン/フラウ バッハ シュプレッッヒェン.
「バッハさんはいますか?」
直約するとバッハさんと話したいです、という意味です。
Könnten Sie mich mit Herrn/Frau Bach verbinden?
ケネン ズィー ミッヒ ミット ヘアレン/フラウ バッハ フェアビンデン?
「バッハさんに繋いでもらえますか?」
丁寧な言い方。
Ist Herr/Frau Bach da?
イスト ヘア/フラウ バッハ ダー?
「バッハっち、いる?」
とまではいきませんが、多少フレンドリーな言い方です。
Spreche ich mit Herrn/Frau Bach?
シュプレッヒェ イッヒ ミット ヘアレン/フラウ バッハ?
「バッハさんですか?」
スマホや個人宅にかける時はこっちですね。
Könnten Sie mir bitte nochmal Ihren Namen sagen?
ケネン ズィー ミア ビッテ ノッホマル イアレン ナーメン サーゲン?
Könnten Sie Ihren Namen nochmal wiederholen?
ケネン ズィー イアレン ナーメン ノッホマル ウィーダーホーレン?
「もう一度お名前をよろしいですか?」
丁寧な言い方です。
Wie ist Ihr Name, bitte?
ウィー イスト イア ナーメ、ビッテ?
Wer spricht bitte?
ウェア シュプリヒト ビッテ?
「お名前、なんですって?」
ぶっきらぼうではないですが、ちょっとくだけた言い方です。
Die Verbindung ist sehr schlecht.
ディー フェアビンドゥング イスト シュレヒト.
「回線が悪いようです。」
嘘です。
説明するまでもないですが、本当に回線が悪いわけではなくもう一度名前を聞き返したい時の言い方です。
(Auf) Wiederhören.
(アウフ)ウィーダーヘアレン.
「Auf Wiedersehen」(さようなら)の電話バージョンです。
豆知識ですが「wieder」は再度、「hören 」は聞く、「sehen」は見るという意味です。
でもやっぱり怖い 🙁
私はドイツ語ペラペラとは程遠いですが、電話でドイツ語を聞き取るのは経験を積めば誰でも大丈夫です。もし聞き取れなかったら「Bitte?」(ビッテ?)と聞き返しましょう。分からなければ相手がブチキレない位に何度でもビッテビッテ聞き返します。
聞き返せば相手もゆっくり言ってくれますし、聞く経験を積むのが一番の上達の近道!(だと私は思います)
度胸もつきますよ! 🙂