一応ここら辺についても説明していきます。
なるべく余裕をもって空港には2時間前までに到着、1時間前までにチェックインくらいの予定が良いです。
軽くおなかに入れとこうとおにぎり食べたらおなか痛くなった、トランクの重量オーバーで荷物の詰め直し等、思わぬトラブルがあるかもしれません。
まず空港に着いたらチェックイン
大抵はカウンターへの列に並ぶ途中でトランクを機械に通します。カウンターでパスポートと航空券を提出して、チケットを受け取り、同時にトランクと大きな荷物を預ます。荷物の引換券はチケットの裏に張られているはず。
(最近はオンラインチェックインやチェックイン機でも可能です。)
オーストリアへの直行便ではなく経由便を予約している方は、ここで乗り換えする空港や乗り換え方等を確認しておきましょう。ちなみにこのカウンターで一番あたふたしやすいです。
「いや、うちで量ったときは20キロちょうどだったんすけど・・・」
「え、手荷物もパンパンなんで・・・」
「この前は21キロで何も言われなかったんです!」
なるべくスマートにいきたいですね。
セキュリティチェック
手荷物からポケットの中身まで全て機械に通し、自分も通ります。
私のベルトは常習犯でした。空港によっては靴も脱ぎましたね。
税関
海外で買った貴重品なんかを持っていく場合は外国製品持ち届なるものに判をもらいます。
でもあんまり高いものはなくすと困りますから持って行かないほうがいいかも。
出国審査
パスポートカバーを外し、カウンターでパスポートとチケットを見せて出国スタンプをもらいます。
映画なんかでよくある場面ですね。
出発ロビー
20~30分前には来ていましょう。
自分が通るゲートを確認し、近くに席が開いていたらゲットしておきましょう。
飛行機の中での飲み物やお菓子、雑誌を買う人は免税店へ、あとは必ずトイレへ行っておきましょう。
私はここで待っているときにクレジットカードの勧誘を受け、申し込んだことがあります。
ゲートを通る
まず優先対象の方(乳幼児が一緒の方や身体の不自由な方)、次にファーストクラス、ビジネスクラス、最後にエコノミークラスの順に呼ばれます。