今の時代、YouTubeで検索すれば海外の様子も簡単に分かりますが、それでも数や種類に限度はあるもの。ラジオも使えば情報の幅は広がりますが、聴いてるだけってのもなんだかなぁ…そんな方に使ってみて欲しいドンピシャサービスがこちら。
ORF TVTHEK
オーストリアのTVチャンネル「ORF」をどこでも無料で視聴することができる、公式のサイトです。(怪しい類のものではありません)
ほぼ説明不要なくらい簡単なんですが、上記サイトで気になった番組・コーナーをクリックするだけ。
番組を探したい場合はメニューの「Sendungen A-Z」等からタイトルやカテゴリでの検索が可能です。
「Sendung verpasst」からは今日を含む過去の日付、チャンネルでの検索ができます。
午前・午後等5つの時間帯からも選ぶことが可能。
ただし、最大で過去7日間分しか見れないため、Prime VideoやHuluの様にいつでも好きなものを見られるわけではありません。
また、一部オーストリア国内限定コンテンツもあり、海外からのアクセスだと見ることが出来ない番組もチラホラあるので注意。(一応VPNを使う等で回避はできますがここでは割愛します)※
また、ストリーミングとは言え日本からのアクセスは正直遅く感じることが多々あり、Wifi環境があるのであればスマホ・タブレット用アプリでの視聴をおススメします。(体感速度かかなり違うので)
https://tvthek.orf.at/page/tvthek_as_app
チャンネルはORF各種「ORF1」「ORF2」「ORF3 Kultur und Information」「ORF Sport +」選べます。
もちろんこれもORF公式のものなのでお金かかるとかはありません。
全然関係ないですが、ORFとは「Österreichischer Rundfunk(オーストリア放送協会)」の略。NHKは「日本放送協会」の略。
ドイツ語の勉強に!
カテゴリでの検索が割と細かく、映画・ドラマやコメディ、子供向け等も検索できるので、ドイツ語の勉強したい場合は淡々としたニュース見ているよりもこっちの方が個人的にはおすすめです。(英語モノの吹き替えだとしゃべるのが早いというのはありますが…)
番組によっては字幕も表示できるのでさらにgood。
あんまり必要ないけど操作方法を。(ブラウザバージョン)
スペースバー:再生/一時停止
S:停止
左矢印キー:10秒前に戻る
右矢印キー:10秒先にジャンプ
0:先頭にジャンプ
1から9:10%から90%のポジションにジャンプ
上矢印キー:次の放送にジャンプ
下矢印キー:前の放送にジャンプ
プラス(+):音量を上げる
マイナス(-):音量を下げる
M:音のオン/オフ
Q:全画面モードに切り替え
ESC:全画面モードを終了
U:字幕を表示/非表示(可能な場合)
T:文字起こしを表示(新しいウィンドウで開く)
E:設定
オーストリアの様子を知りたい方におススメ!
ORFは元々ニュース系の番組が多いので、(特にコロナの影響等)現地の情報を知るにはもってこいです。
また、オーストリア行ったことないけど雰囲気掴みたい、という時にも使えますね。
あるいはオーストリアに住んでいる方も「昨日の番組見忘れたぁ!」なんて時の命綱にもなってくれます。
気になる方は是非一度使ってみてください。
※ついでにInternet Explorerもサポート外です。