かなり有名なお店でウィーンに住んでいる音楽家や学生であれば知っている方がほとんどですし、知らなかったとしてもやっぱり必ず知ることになるくらい知名度が高いお店です。
公式サイト
https://www.doblinger.at/
どこにあるの?
ウィーンのど真ん中、Stephansplatzから歩いて5分もかからない所に店を構えています。
ただ「Dorotheergasse」という裏路地感がすごい若干目立たない通りにあるので、初見だと「え、ほんとにこっち?」と思う方も多いはず。
1817年に開業という歴史的な部分も関係あるのかも知れません。
何と言っても楽譜が豊富!
入ってみると分かりますがそれ程広い店ではなく、楽譜以外の本なども置いてあるので楽譜そんなにあるのかなと気になりましたが、実際かなりの品揃えで相当マニアックな作曲家や編曲家の楽譜でなければ大抵は置いてあります。
通常の各楽器のものの他、アンサンブルや室内楽・スコアに合唱曲等です。
ついでに音楽教材も揃う!
こちらで初めて音楽史や器楽論・和声学を学校で学ぶ場合、日本語・ドイツ語双方の教科書があると理解度が全然違います。
特に音楽史の場合、固有名詞がバンバン出てきますが片方の言語の教科書のみだともう片方の言語でなんて言うのか調べるのに大変苦労します。(Wikiとか使ってもです 😐 )
勉強する時間をグッと節約出来ますので、必要な方は検討してみてください。
発送もしてくれる!
ウィーン市内・市外に住んでいる方はもちろんオーストリア国外、というかEU圏外からでも注文できるようです。
https://www.doblinger.at/de/Home/Versandkosten.htm
日本で楽譜を買うと、輸入版でない限り前書きや注意書きが日本語になってしまうので、ドイツ語版が欲しい時にはここに注文するのもアリかと思います。
今は日本に住んでいてこれからドイツやオーストリアに音楽留学が決まっている場合ですね。
また、送料は(送料なしの)合計金額で区分される定額制のようでオーストリア国内だと20ユーロ以上で「送料無料」です。
楽譜だと1冊でも軽く20ユーロくらいはいきますのでザルツブルグやグラーツ・リンツ等からでも注文しやすいです。
EU圏内の国外だと合計金額70ユーロ以上で送料12ユーロ、EU圏外だと70ユーロ以上で送料20ユーロなのでまとめ買いすればすごく高いというほどではないですね。
ちなみに営業時間は
月〜金 9:30〜18:30
土 10:00〜13:00(短っ!)
ウィーン中心部のStephansplatzとかなり行きやすい場所な上、ちょっとした小物も売っていますし、すぐ近くにオサレなカフェもあるので旅行の方もケーキを食べがてら寄ってみてください。