約1ヶ月に渡るクリスマスシーズンを終えると、オーストリアでは年末年始に向けてイベントの準備が始まります。
祭りを終えて祭りかよ!っていう感じですが、よく考えたらクリスマスって元々祭りじゃないですね(それでも各地でプンシュを飲み散らかしてますが)
Silvesterpfadってなに?
要は年越しを迎え祝うカウントダウンイベントなのですが、流石観光地、かなり大きな規模で行なわれます。
日本のみかん食べながら紅白見て、夜食に蕎麦を食べたところでちょっと初詣に…なんて感じではなく(東京とか都会は知りませんが)、こちらはかなりアクティブです。
ウィーンの場合(2018年)
12月31日(14:00頃)~1月1日の間市内各観光地でイベントが行われています。
開催場所
- Rathausplatz
- Löwelstraße
- Freyung
- Am Hof
- Graben
- Stephansplatz
- Kärntner Straße
- Neuer Markt
- Wiener Staatsoper
- Haus der Musik
- Parlament
- Prater
- Aspern
場所によって多少差はあるものの、大体12月31日14時〜1月1日2時頃までパーリィしているようですね。(私は0時の花火みたら満足してしまいますが)
詳しい時間やイベント内容等は公式サイトで確認できます。
https://wienersilvesterpfad.at/
ページ中程にパンフレットのリンクがあるので各イベントの時間一覧はそちらをどうぞ。
交通機関も特別サービス!
ウィーンですが、なんとこの年末年始の一夜だけは地下鉄U-Bahnや路面電車Straßenbahnが走っています。(約15分置き)
でも行く際には覚悟が必要! 😐
花火も上がっていて綺麗なのでぜひ行ってみてくださいとオススメしたい所ですが、注意が必要な事もあります。
気をつけたいこと①爆竹パーン
人混みの中にちょっとした(?)爆竹を放り込まれる事も多々あり至近距離だと普通に危険です。
気をつけたいこと②スリ
特に混んでいる場所は本当に人だらけなので、当然スリが多いです。
貴重品は持って行かず、取られても良い程度の金額(と交通機関のチケット)だけ持ち歩きましょう。
せっかくのオーストリアでの年越しを怪我等で残念な気分にはなりたくないですが、無理に人混みの中に行かなくてもちょっと離れた所から十分楽しめるので行ってみてください!
もちろんウィーン以外でも、ザルツブルグやグラーツ等でSilvesterは大々的にパーリィしているので各地で年越しは楽しめますよ!