例えばスマホを1台契約していて、PCは無くそれを普段のネット端末として使用していて、もしそのスマホが突然フリーズしてしまったらどうしましょう?
「iphone 再起動しない」とか「android 動かなくなった」とかで検索したくなりますが、当のスマホが動かないので検索できません。
あるいは毎月の料金を抑えるためスマホのデータ通信契約を切っていてPCのハードディスク交換作業中に「あれ、この線ってこっちに繋げるんだっけ…?」なんてPCパーツの交換方法を確認したくなった場合はどうでしょうか?
特に海外生活に限った話ではないと思いますが、単にネット環境が断たれるのではなくネットを使用する端末そのものが使えなくなると大変困ります。
誰かと連絡も取れなくなるので空港での待ち合わせ等タイミングによってはシャレにならない状況になったりするわけです。
そんなときのために旅行であれ滞在であれ、オーストリアでの第二のネット手段を予め確保しておく・知っておくといざという時安心です。
手段1. SIMフリーのスマホを1台用意しておく
鉄板ですがおススメです。
オーストリアではプリペイドSIMが日本に比べ非常に安く手に入るため、本体と未使用のカードを常備しておくという訳です。
各社様々ですがSIM料金だけで考えると10ユーロ以下で数週間は持ちます。
大体10ユーロで5GB、15ユーロで10GB辺りが相場ですが探せば10ユーロで10GB、15ユーロで20GBもあります。
旅行の方でも本体さえあれば日本で何かしらの回線を確保してくるよりかなり安く済むくらいです。
ちなみにオーストリアのキャリアは日本と同じく3社で下記のものがあります。
- A1 – https://www.a1.net/
- T-Mobile – https://www.t-mobile.at/
- Drei – https://www.drei.at/
さらにプロバイダはたくさんあり、1件1件本気で格安を探すとなると結構大変です。
- bob – https://www.bob.at/
- Red Bull MOBILE – https://www.redbullmobile.at/
- yesss! – https://www.yesss.at/
- eety – https://www.eety.at/
- Spusu – https://www.spusu.at/
- UPC – https://www.upc.at/
- Allianz SIM – https://www.allianz-sim.at/(2019年12月21日に廃止)
- HoT – https://www.hot.at/
- tele.ring – https://www.telering.at/
- Tele2 – https://www.drei.at/de/info/faq-unternehmenszusammenfuehrung/(Dreiになりました)
- HELP mobile – https://www.helpm.at/
- VOLmobil – https://www.volmobil.at/
- S-Budget Mobile – https://www.spar.at/eigenmarken/freizeit/s-budget-mobile
比較したい方はこちらの記事のサイトが便利です。
手段2. インターネットカフェに行く
意外なことに日本では当たり前の漫喫・ネカフェというものは残念ながらオーストリアにはありません。
ただ本当に「PCが使えるカフェ」というものはあります。
しかし最近は需要がなくなったためか、以前ほど店舗を見かけなくなりました。
私も昔PCが無かった頃何度か使ったことがあるのですがネット代(30分単位の前払いでした)を払おうとした所、「ここはカフェだ。何か飲み物を頼め」と言われ大して飲みたくもないジュースを頼んだのはムカt良い思い出です。
なお、ほとんどのお店はインターネットカフェ兼スマホ・ネット機器販売・PC何でも屋みたいな感じで結構独特の雰囲気が漂っていたりします。
もちろん上記のSIMも取り扱っているお店が多いので何かと便利なところです。
ちなみにコピー・印刷もできるのは覚えておいて損はないかと。(詳しくはこちら)
参考までにウィーンのインターネットカフェ一覧
HW Handyshop
Schlachthausgasse 21, 1030 Wien
月~土 10:00~18:00
Callshop-Internetcafe
Hütteldorfer Straße 253/2, 1140 Wien
月~金 10:00~21:00
土 10:00~18:00
Technosa Mobile
Taborstraße 51, 1020 Wien
月~金 10:30~20:00
Ahmet Bayar
Julius-Tandler-Platz 2, 1090 Wien
月~日 9:00~22:00
Trost Mobile
Troststraße 47, 1100 Wien
月~日 9:00~22:00
REKCELL KG MOBILESHOP
Arthaberplatz 5, 1100 Wien
月~金 9:00~20:00
土 9:00~19:00
祝日 12:00~19:00
Sindebadnet
Gumpendorfer Straße 89, 1060 Wien
月~金 9:30~19:00
土 12:00~17:00
Contact Callshop
http://www.contact-callshop.at/
Schweglerstraße 28, 1150 Wien
月~日 10:00~22:00
インターネットカフェのお店はHPを出しちゃいけない法律でもあるのか、何故かほとんどサイトが無いですね…。
また、時間もかなりあやふやで上記の営業時間中でもギリギリの時間だと閉まっていたりとかが普通にありえる模様。
手段3. どこかのPCを使う
旅行の方であれば泊まっているホテルのロビーにデスクトップが設置されている場合があります。
また、大学生の方は大学にも大抵設置されていて利用することができます。
共有PCを使う場合は個人情報に注意
普段使うことが無いと忘れやすいのが共有PCの履歴削除。
ブラウザ上でのログアウトも忘れないことはもちろん、オートコンプリートでログインできるようになっていないかもチェックしておきましょう。
できれば閲覧履歴やキャッシュクリアもしておきたいところです。
また、データのコピーなどを行う際はコピー元のファイルがPC上に残らないようにするのも大事。
最低でもごみ箱は空に、windowsではゴミ箱が空にされても復元できる場合があるので名前や住所等、個人が特定できるファイルを扱う場合は完全削除ソフトも使っておきたいですね。
単にネット回線を確保するのであれば、Free WiFiを探すとか、旅行であれば日本からレンタルWiFiを持ってくるくらいでほぼ事足りますが、端末が使えない時はこんな方法もあると知っておくといざという時安心です。