オーストリアに限らない話だと思いますが、海外に在住しているとしばしば現地のアプリをスマホに入れたい時が出てきますよね。
我々の場合オーストリアやドイツ等でのみ公開されているアプリです。
この際「ちょっと入れてみようか…」と思い立ち、日本で買ったスマホのアプリストアを検索してもそのアプリが見つからない場合があります。(アプリ自体は確かにあるはずなのに)
これはそのアプリが国や地域限定で公開されているために起きるのですが※、でも自分の端末にどうしても、是が非でも、何が何でも入れたい時もたまにはあるわけで、そんな時にどうやったら入れられるのかを紹介します。
※厳密にはwebページからリンクを辿って、アプリのページは見ることが出来るもののダウンロードが出来ません。
端末のストア設定を変えるとアプリを入れられる!
ストア設定とはApp Store・GooglePlayストアのことです。
iPhone・Android共にストアの国設定をオーストリアにすれば、その国のストアを閲覧・ダウンロードできるようになるのですが、一応2つの方法があります。
ストアの国設定を変更
端末のストア設定、もしくはブラウザでそれぞれのストアページにログインし、「国または地域(の変更)」画面に行くと国を変更できます。
この際支払い方法も求められる事がありますが「None」を選択すれば特にクレカ情報などは不要。
ついでに(App Storeだと)住所を求められますが、実際の住所があればそれを入れてしまいましょう。住所が無い場合でも適当な場所で登録自体はできますが、他人の住所入れて後でトラブルなんてことは無いようにしたいですね。
設定が完了すれば自動的にオーストリアのストアに切り替わり、アプリのダウンロードもできるようになります。
しかしこの方法、操作も迷う部分はないと思いますし分かりやすいのですが、「クレジット残高があると変更できない」「処理に48時間程度かかる(GooglePlayストア)」「1年間再変更不可(GooglePlayストア)」等デメリットが多く、「2度と日本のストアにログインしねーぞ!」というような場合でない限りおススメしません。なので実際には下記の方法で切り替えした方が良いです。
別の現地アカウントを用意し、そちらにログインする
最初から国がオーストリアで登録されたアカウントを用意し、App Store・Googleストアのログインアカウントをこちらに切り替える方法です。
注意したいのが、どちらのストアの場合でも最終的には今使っている日本のアカウントに再ログインしなおすのでパスワードが分からない場合は先に確認しておきましょう。
Androidの場合
新規アカウントを作成
まず、アカウントを作成する端末がオーストリアのIPである必要があります。
IPというのは端末の位置情報の方なもの(厳密には違うけど)でオーストリアのネットに接続していれば自然とオーストリアのIPになっていると思います。
もし日本からアカウントを作成したい場合はIPを偽装する必要があり、「TunnelBear」「NordVPN」なんかが有名ですが、「海外 vpn」とかで検索すると山ほど出てくるので、オーストリアが選択できるお好きなものを(ただし無料のvpnはセキュリティが不安なのでよくチェックされることを推奨します。)
オーストリア国内のIPに出来たらAndroidの「設定」→「アカウント」から、もしくはブラウザで新規のGoogleアカウントを作成します。
GooglePlayストアのアカウントを切り替える
ブラウザかAndroidアプリのストアから「アカウント」メニューで切り替えられます。
これでオーストリアのGooglePlayストアにアクセス・アプリのダウンロードが可能に。
iosの場合
新規アカウントを作成
https://appleid.apple.com/account#!&page=create
上記から作成できます。途中国の選択があるのでもちろん「オーストリア」を選択。
また作成に1つメールアドレスが必要になるのでGooglePlayも利用している場合は上記のオーストリア用Googleアカウントを先に作成しておくと管理も分かりやすいですね。
App Storeのアカウントを切り替える
iPhoneの「設定」→「iTunesとAppStore」から現在のIDをサインアウトし、再度オーストリア用のIDでログインします。
なお、「設定」の一番上にある端末自体のIDを切り替えても良いのですが、アプリのダウンロードだけが目的であればストアのIDを切り替えるだけで大丈夫です。(端末自体のIDを切り替えると利用できるiCloudの容量を増やせますが、管理がめんどい…)
また、これは私は試して無いのですが、一方のIDにログインした状態でもう一方のアカウントに紐づいているアプリの再インストールなどを行うと、その操作をした方のIDから90日間変更できないようになってしまうらしいので余計な操作はしない方がよさそう。
どちらの場合でもアカウントを元に戻すのを忘れずに
余計な事故の元になるのでAndroid・ios共に必要なアプリのダウンロードが終わったら間髪入れず日本のアカウントに再ログインして戻しておきましょう。
色々な国のアプリを見てみるのもアリ
https://apps.apple.com/at/genre/ios-shopping/id6024
上記はオーストリアのApp Storeのショッピングカテゴリのアプリページですが、日本では見たことないやつばかり。
前回ご紹介した「Too Good To Go(詳しくはこちら)」も日本のストアからはダウンロードすることが出来ません。
基本上記の方法でオーストリアに限らず、ストアがある色々な国のアプリを見ることが出来ます。ドイツ・フランス・イタリアとか、例えば日本とオーストリアで行き来する際に経由便で立ち寄る国のアプリを漁ってみるだけで1日潰れますし(そんな暇人もいないと思いますが…)、オーストリア・ドイツのアプリを色々触ってみるだけでもドイツ語に慣れる良いきっかけにもなります。
アカウント作成は最初ちょっととっつきにくい雰囲気もありますが、全然難しくはないので気になる方は是非試してみてください。